マンションの敷地に放置自転車が!どのように対処すればいい?

マンションの敷地内に、許可なく駐輪された自転車にお困りではありませんか?
不法に駐輪されたからといって不用意に処分してしまうと、後々、自転車の所有者とのトラブルを引き起こしかねません。
この記事では、そんな放置自転車の対処方法についてご紹介します。

1. まずは敷地内の自転車数を把握する

放置自転車の対処をするには、それが居住者の方の自転車かどうかを把握したいところです。
よくある方法としては、マンション居住者用の自転車シールを発行すること。その際、マンション名と部屋番号、決まっている場合は駐輪場所も明示しておきます。この自転車シールは、毎年更新するようにします。
そうすれば、「去年は使用されていたのに、今年は使用されていない自転車」などと、使われなくなった自転車を把握することもできます。
また、居住者が自転車にシールを貼布していれば、外部からの不法駐輪を把握することができるので、不法に駐輪している人に警告をしやすくなります。

2. 放置自転車を見つけ、注意を促す

居住者の自転車にシールを貼布できれば、その他の放置自転車を把握することできますが、放置自転車を発見した場合はどうしたらいいでしょうか?

まずは、所有者に自発的に自転車を移動してもらえるように試みます。
方法としては、自転車に以下のような内容を記載したシールを貼ります。
・移動のお願い
・所定の期間までに移動しなければ処分する、等の注意

さらに、敷地内にも不法駐輪をやめていただくように貼り紙を掲示します。

駅から近いマンションの場合、駅利用者に駐輪場代わりとして利用されてしまうかもしれません。隙を見て駐輪されてしまう場合もあるので、状況をみて根強く注意を促す必要があるかもしれません。

3. 周知した後、放置自転車を撤去する

自転車シールを貼っていない自転車は、不法に駐輪された自転車であるとみなし、その旨を貼り紙やポスティングで居住者に周知します。
該当の自転車の持ち主が居住者の中にいた場合は、自転車にシールを貼ってもらい規定の場所に置いてもらえるようお願いします。
駐輪場に収まらない(台数想定外の自転車である)場合は、余っている駐輪スペースがあれば案内をしたり、使われていないバイクの駐輪場スペースや駐車場があれば自転車置き場として開放したりできないか考慮したりと、できる限りの対応を取れるといいですね。

一方、所有者が不明な放置自転車は、一定期間が過ぎれば撤去するしかありません。

4. まとめ

以上のように、放置自転車の対応にはなかなかの労力が必要になります。
マンション掃除などの定期作業ついでに、この放置自転車の対応もお任せできれば非常に楽ですよね・・・。
当社では、なんとそれが実現できます!
放置自転車対応サービスとして、無料で注意文書の貼り付け作業を行っておます。その後の面倒な撤去作業にも対応していますので、もし放置自転車の対応にお困りの場合はお気軽にご相談くださいませ。

Leave a Reply Text

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA