台風襲来!モノで被害を出さないための事前対策とは

台風は、人やモノに大きな被害を出します。

強風が吹き荒れるほど飛来物が多くなるので、被害を及ぼさないためにも、台風が来る前にさまざまな対策を施しておきましょう。

◎共用部分の排水溝の詰まりを確認する

排水溝は、木の葉やゴミなどで詰まりが発生しやすい部分です。
台風には大雨がつきものですが、排水溝が詰まっていると、雨がうまく流れていかずに冠水……となりかねません。
バルコニーなど共用部分の排水溝は、あらかじめきれいに掃除しておきましょう。

反対に、排水溝からの逆流も気になるところ。
大きなビニール袋に水を溜めて口を結べば、「水のう」が完成します。万が一の浸水リスクを下げるため、地面に近い場所には水のうを設置しておきましょう。

◎強風で飛ばされそうなものを回収する

物件に設置した、のぼりや看板。
これらは強風にあおられると飛ばされる恐れがあるのでご注意ください。

「のぼりのポールが窓ガラスに当たって割れた」「看板が直撃して大怪我をした」……となっては大変です。

台風が来る前に、物件の周囲をひと通り確認しましょう。普段は気に留めないモノでも、台風が来ると意外な凶器になることがあります。「このくらいなら別に」など油断せず、外に置いてあって飛ばされやすいものは回収しておいてください。

◎共用扉への対処

物件の裏口などに、開き戸はありますか?
施錠していない開き戸は、強風にあおられると、いきなり開いたり閉じたりします。
扉の破損はもちろん、入居者が怪我をしかねないのでご注意ください。
入居者の出入りに支障がないのなら、台風当日は開き戸を施錠するのが賢明です。共用の掲示板などであらかじめ入居者に通達しておきましょう。

なお扉がオートロックの場合は、台風襲来の際には“開けっ放し”にしてください。
台風の影響で停電が発生すると、オートロックの扉は開かなくなります。そのため沖縄のように台風が頻発する地域では、オートロックの扉は“開けっ放し”が基本とされているのです。
開けっ放しにすることで、風圧でガラスが割れるリスクも回避できます。雨水に濡れたら困るものはあらかじめ片付けておき、入居者にも告知しておきましょう。

◎まとめ

台風は、あらゆるモノを吹き飛ばします。
「外に置かれていた〇〇のせいで怪我をした」など思わぬトラブルを引き起こさないためにも、台風が来るとわかったらすぐに対処を始めてください。

事前対策を万全に整えて、台風が過ぎ去るのを安全に待ちましょう。

Leave a Reply Text

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA